1/10

ronde スポンジ珊瑚+沈香木+リンデン(星月菩提樹)のブレスレット cor-b-2409-03

¥4,280 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,420から

※この商品は、最短で8月23日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

少し仏教の雰囲気を感じられるブレスレットです。

スポンジ珊瑚を中心に全体を構成し、彫刻文字の入った1石のレッドアゲートをポイントに入れています。

スポンジ珊瑚の丸玉は14mmと大きめサイズで、きれいな発色をしています。
18mmオーバルは、色は浅いもののスポンジ珊瑚特有の柄も楽しんでいただけます。

ポイントとして入れたレッドアゲートに彫刻されているのは六字真言です(下記に説明があります)。
このチベット文字のフォントがデザイン的にみても魅力的なので使ってみました。
どこかかわいらしい感じさえします♪

それらを、
沈香木、星月菩提樹という仏教を思い起こさせるもので繋げました。

観音菩薩は人々の苦しみを聴き救いの手を差し伸べて下さる仏様だそうです。
今でいうヒーラーでしょうか。メガヒーラー?
そう聞くとなんだか心が安らげそうな気になりますね(^-^)幸あれ♪

[六字真言;ろくじしんごん]
「オン・マ・ニ・パド・メ・フン」の6字から成る仏教の陀羅尼の1つ。観世音菩薩の慈悲を表していることから観音六字とも呼ばれています。


こちらは一点ものです。

※ 石のキズや内包物はその石の個性のひとつだとも思っております。気になる方は残念ではございますがお控え下さいませ。


◆サイズ:内周 約15.8cm
(画像のトルソーの手首回りの位置は16cmです)
◆重さ:24.3g
◆アンタロンゴム(ポリウレタン100%)0.6mmを2本どり
◆使用石
◇スポンジ珊瑚
 オーバル18×13×8mm
 ラウンド14mm  
◇レッドアゲート
 ラウンド14mm(梵字入り)
◇沈香木(マレーシア産)
 ラウンド9、6mm
◇リンデン(星月菩提樹の種のビーズ)
 ラウンド6mm

◆ゴムブレスについて
ゴムは強めに引きやや固めの仕上がりにしています。
実寸+0.5~1cm位(腕との間に指が1本入る位)が、適度なフィット感のあるブレスレットの目安です。
大きめの石で構成されたものや、デザイン性のあるメタルパーツを使用したものは、ワンサイズ大きめを選ばれてもよろしいかと思いますが、お好みでどうぞ(^-^)

◆天然石について
色や形、内包物(インクルージョン)、ひび(クラック)、光り方(例:シラー効果)など石由来のもの、カットや穴の位置によってそれぞれ表情が違います。なかにはカット時の機械によるキズのあるものもございます。その点ご留意下さいますよう願います。

◆お手入れについて
できましたら、柔らかい布で汗や汚れを拭き、日に当たらないところで保管なさると劣化を遅らせられるので、石も喜んでくれると思います。
※スポンジサンゴ…多孔質の為、汗や汚れ等を吸着しやすいので注意。
※沈香木…移り香に注意

◆お直しについて
お買い上げのお品につきましては、ゴム交換・石洗浄、パーツ交換等のお直しを承っております(往復送料+実費)。期限は設けておりませんが、状態によってはご希望に添えない事もございます。まずはご相談いただければと思います。末永くお使い頂けたら嬉しいです。

ご参考までに石のご紹介を。
パワーストーンとしての意味合いはそれぞれの解釈があると思います。これは作品の意図をお伝えする為と、より石に親しみを持ってもらえたら嬉しいので掲載しています。

[スポンジ珊瑚]
アップルサンゴやアフリカサンゴとも呼ばれていますが、刺胞動物の「イソバナ」と呼ばれる日本の固有種です。スポンジ状の多孔質でもろい性質ですので、樹脂や着色による加工が施されている事が多いです。軽いのが特徴で、大ぶりのアクセサリーでダイナミックに楽しめます♪
(海綿珊瑚という表記を見ました。一般的に使われているようであれば仕方ないですが。英語で海綿=spongeではありますが、動物としての海綿≠珊瑚です。ややこしいなぁ笑)

[沈香木(じんこうぼく);Agarwood]
東南アジアに生息するジンチョウゲ科の植物。風雨などで受けたダメージを修復するために分泌された樹脂が蓄積され、ある種のバクテリアの影響を受けて沈香となります。基になる木は大人になるまで20年、沈香ができるまで50年、良質の沈香になるまで100~150年かかると言われています。まだ沈香のメカニズムは解明されておらず、人工的に生成することは難しく希少性も高いと言われています。
戦国時代の武将は、兜に沈香を焚きしめ出陣したそうです。防カビや匂い消しなど物理的効果だけでなく、その香りで高ぶる気を落ち着かせる鎮静効果もあったようです。

[リンデン;Linden]
和名は(西洋)菩提樹
リンデンはドイツ語で、英名はライム。数珠に使われる菩提樹の実とその木々はルドラ―クシャと呼ばれています。お釈迦様が悟りを開かれたという菩提樹はインドボダイジュという種類の違う木です(なんかややこしい)。
ルドラ―クシャはインドやチベットなどでは神聖なものとされており、シヴァの涙とも言われています。それは「金剛菩提樹」を指し言う事が多いようですが、他にもいくつか種類があります。こちらで扱っているものは「星月菩提樹」と呼ばれるものです。
星月菩提樹(せいげつぼだいじゅ)には、穴(凹み)が1つ開いています(虫食いではなかった)。それを月と見立て、小さな黒点は無数の星を表しています。一つの実の中に宇宙の縮図がある、という意味だそうです。素敵♪

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (18)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,280 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品