2023/01/19 15:35

ブルーピーターサイトだけで構成したブレスレットです。


ピーターサイトは「テンペストストーン」とも呼ばれています。

うねるような模様から連想されるのもそうですが、

大きな変化が起きると言われることが「嵐の石」と呼ばれる所以です。

というか、でした?

15年位前は、ピーターサイト=嵐の石=大変化=ちょっとこわい

的な表記がよくみられましたが、次第にこわい的な表記は見られなくなったように思います。

うむ、時代の流れなのかしら。

石を客観的に見て感じてもらえるようになったのは、嬉しい事です。


このデザインを考えている時に、

タンブルカットに三角形のものを見つけました♪

それを活かして、

まる・さんかく・しかく

のモチーフを入れてみました。

ありきたりな形です。笑

それゆえに古くから 〇△□ という形はそれぞれ意味を持つと言われています。

いろんな考え方により意味合いは違うかと思いますが、

私が思いつくのは

京都の建仁寺にある「〇△□乃庭」です。

建仁寺のサイトでは、お庭の説明にこうありました。


単純な三つの図形は宇宙の根源的形態を示し、

禅宗の四大思想(地水火風)を、

地(□)水(○)火(△)で象徴したものとも言われる。


ほほぅ。じゃあ、風は?

風を感じながら、この庭の三つの図形をご覧ください、という。。

なんだか一休さんテイスト~笑 日本らしい感性が素敵ですね。


「まるさんかくしかく 意味」でググったら、

Yahoo!知恵袋の回答に、古代インドの思想では?とありました。

それは、禅宗の四大思想に「空」を加えた五大思想をいうそうです。

それも素敵ですね(^-^)

きっと、他にも古代文字などや国によって、いろんな意味合いを持っているのでしょうね。


で、ブルーピーターサイトの話に戻しますが、(ただいま~笑)

この嵐のような模様を「風」や「空」と捉えて、禅やインド思想の世界観を感じてみるのも楽しいかなと思い、

このようなデザインにしてみました。


先にブルーピーターサイトは「テンペストストーン(嵐の石)」と呼ばれている、と書きましたが、

もう一つ、「天国への扉を開く鍵」だとも言われています。

新しいことを始める時、始まる時、それが突然だったりすると余計に不安に思うでしょう。

きっとそんな時に気になったり、無意識に選ぶ石なのではないでしょうか?

でも、その変化は良き方へ向かうものなのだと、そうなるように自身がこの相棒を選ぶのだと思います。

元がホークスアイですからね、

俯瞰と直観力に長けておりますよ(^-^)

八咫烏的存在、としてとらえると、なんて心強い!笑

今年は大きな変化の年だと言われていますので、この石が必要に思う方もおられるかと思います。

どうぞ良い方へ向かわれますよう


最後までご覧下さりありがとうございました。