2023/05/17 20:21
クレオ穴がかわいいローズクォーツのブレスレットをupしました。

クリスタル(天然水晶)の石質・カットともに美しいので、
かわいらしいローズクォーツも上品にまとまりました。
ピンク色の石英で、よく目にすることのある石の一つだと思います。
今はかわゆく思えますが、
正直に言うと以前は、嫌いじゃないけどピンとこない石でした。(ごめんなさい)
なぜなら…
どーんとして、もったりしてると感じていたから。(ごめんなさい2)
クォーツ類のどーんとしたおおらかさのような、ずっしり感。
なのにあのかわいい色。
おっさんのように椅子にどっかりと座る女子高生みたい(ごめんなさい3)な、
かわいいさんが、どうした!?
って思ってました。
が、ローズクォーツでもいろいろあるんだということに、
2年前くらいに気づきました(おそっ)。
手元にはあったんですけど、ちゃんと見てなかった。
関心がないって、恐ろしい。。
とは言え、なんとなくは感じていて、これは♪というのはありました。
(マダガスカル産のローズクォーツは、特別かわゆいです~♪)
↓ マダガスカル産ローズクォーツ2点、過去作です。


マダガスカル産のローズクォーツは、なんかかわいいんです♪
ちなみに、マダガスカル産のミルキークォーツはジラソルと呼ばれています。
ですので、ピンクジラソルと呼ばれているのはマダガスカル産のローズクォーツってことになります、かね?
マダガスカル産の石は、どことなくかわいいと感じるものが多いんです。
ま、主観なのでしょうが。私にはグッとくるものがあります♪
鉱脈としては、アフリカ大陸とはまたちょっと違う特徴を持つようで、
そんな影響もあるのかもしれません。
そうして、私自身、ローズクォーツを感じていくことが
クォーツ類全般をあらためて見直していくきっかけになりましたし、
ずっしり感をグラウディング力として活かしきれていなかったなぁと気づくことができました。
気がつけばこの2年ほど、そんな作業をしてきたようです。
そろそろ一回りしたみたいで、区切りがついた気がします。
また楽しくなりそうです。