2023/07/28 12:11
大きめなラピスラズリを使ったブレスレットを2点制作してみました。

40mmのフラットなオーバルを使ったブレスレット
16mmの丸玉を4石使ったブレスレット
これらを制作しようと思ったきっかけは、こちら
マーキス型のシェルの深い青に魅せられて。。(≧▽≦)
ほんのりと浮かぶ赤が、夕闇の頃を思わせます。素敵な色っ♪
からの、
夜空のようなラピスラズリ。
単純っ、(≧▽≦)。
言葉にすると恥ずかしいなぁ。笑
ちょうどライオンズゲートが御開帳しましたし(しばらく眠かった~)、
夏と言えば「流星群みるぞ!」的な、これまた安直な発想もあり。。
天体をイメージのするものを制作してみたくなりました。あはは
ラピスラズリは、なかなかに他の石たちと合わせにくいように思っていましたが、
ラブラドライトと合わせたのをきっかけに、なんとなく掴めてきたような気がしています。
古代から人々に愛されてきた石でもありますし、
その深い魅力を感じながら、そして活かせるように制作できればなぁと思っています。
ついでにラピスラズリの石の説明をこちらにも記載しておきます。
[ラピスラズリ;Lapislazuli]
和名は瑠璃(るり)
12月の誕生石。鉱物名は青金石(せいきんせき)といい、ラズライトを主体とした混合石です。古くから世界中で大切にされてきた神聖な石で、仏教では七宝の一つとされています。この美しい青はツタンカーメンの顔料として、絵画ではフェルメール・ブルーの原料として等、誰もが知る歴史に残る美術品に使われており人々を魅了してきました。
「邪視から身を守る」という伝承から眼病予防や身を守るお守りとしてなど、古くから護符にされてきました。その深い青に金色のパイライトが輝く様は夜空や宇宙を思わせることからか、ひらめきとインスピレーションをもたらすとも言われています。
夏の夜のお供にも、どうぞお楽しみいただけたら嬉しいです。