2023/10/08 22:03

10月15日は化石の日です。

それにちなんで、貝の化石(ペトリファイドシェル)を使ったブレスレットを制作してみました。
2023年はこちらです


  
こちらは、貝の化石がアゲート(瑪瑙)化したツリテラアゲートと呼ばれる石を使っています。
センターのタンブルには、細長い巻貝の形が残っています笑
アメリカ・ワイオミング州産で、6,000~4,000万年前の化石らしいですよ!
ツリテラアゲート、というくらいですから、ツリテラっていう海の巻貝の化石だと思いきや、後になってエリミアテネラ(絶滅種)という淡水の巻貝だとわかったそうです。でも名前はツリテラアゲートのままで残っているようです。
名前、ゆるめ笑 天然石あるあるです。


貝の化石(ペトリファイドシェル)と書きましたが、
貝の他にもビーズとして流通している化石の石があります。
もしご興味のある方がいらしたら、探しやすいようにまとめておきますね。マニアックすぎかな笑

※ペトリファイド、フォシル(フォッシル)はどちらも化石の意味です。

●珊瑚の化石…フォシルコーラル(ペトリファイドコーラル) 化石珊瑚と呼ばれる

 

↑ フォシルコーラル


●ウミユリの化石…フォシルクリノイド(ペトリファイドクリノイド)梅花石とも呼ばれる

 

●貝類の化石…ツリテラアゲート、エレファントスキン(ジャスパー)、マリアムストーン、フェルジナスフォッシルシェルストーン


↑ エレファントスキンジャスパー

●木の化石…ペトリファイドウッド 珪化木と呼ばれる

 

↑ ペトリファイドウッド(プレートも珪化木です)


●恐竜の骨の化石…ペトリファイドダイナソーボーン

 

●恐竜の糞の化石…コプロライト


他にもあるでしょうが、私が目にしたものはこんな感じです。


何千年前の生物の息吹が感じられる石が身近にみられるなんて、神秘的ですね♪

「10月15日は何の日」で検索すると「世界手洗いの日」と「きのこの日」に圧倒されている「化石の日」ですが笑

少しでも石を身近に感じてもらえるきっかけになれたら嬉しいです(^-^)

どうぞ素敵な石と出会えますよう


ご覧下さりありがとうございました。