2023/11/30 16:57

ユニコーンストーンを使ったブレスレットを制作しました。




ユニコーンストーン。
なんてかわいい名前っ♪
近年マダガスカルで発見された混合石で、
レピドライトとピンクトルマリンを中心に
落ち着いた淡い色が混ざり合った石です。
レピドライトwithピンクトルマリンという流通名でよばれることもあります。

ユニコーンに合わせたのはエンジェルです笑 メルヘンっ♪
チャロアイトにクォーツの入った石、エンジェルシリカを合わせてみました。
ユニコーンストーンの意味合いとしては、
剥がれやすい石質が表す「変革と手放し」というレピドライトの意味と
電気を帯びる石質が表す「引き寄せと突き放つ」トルマリンの意味を
併せ持つと考えるとよいかと思います。
それに加え、エンジェルシリカの癒しの意味を含むことから、
ブレスレットの組み合わせの意味として、
 自分が好きな進みたい方へ変わっていく時によき手助けしてくれる
そんな意味合いになったように思います。

ここで、ふと。
ユニコーンとは何ぞや?笑
「額に1本の長い角を持つ、馬(小羊)に似た伝説上の生き物、最強の生き物」で、
UMAです、馬だけに。ん?
2000年も前から何処かにいたと言われ続けているそうで笑 ツチノコどころの騒ぎではないですね。
旧約聖書(の誤訳?)により、一部の人たちにとってはどうにも引くに引けなくなったユニコーンの存在を
「見えざるピンクのユニコーン」と揶揄する人たちもいて。
宗教的に許される立場の方には、
 いたらかわいいだろうなぁ♪
 一緒にお散歩してみたい
 河童とのコラボが見たい
のようなファンタジーな扱いで楽しむことをおすすめしたいです。

※「見えざるブルーのユニコーン」という触れ込みでボルダーオパールの丸玉を販売されているのを見ました。
結構な高額だったのでシャレなんだろう、とは思いましたが。。
なんか、気をつけてね、と言っておこう笑

ちなみに、今回「ユニコーン」を検索してわかったのですが、
ネットスラングやLGBTQの象徴になるなど、一部では思ってもいない使われ方をしているので
もし言葉やモチーフを使うときには一度調べてみてからがいいかもしれません。
そんな活躍の幅が広いユニコーンさん。
もはや地球上の生き物、ではないでしょうか。
いると思ったら、いるんですよね。それでいいんです。
そんな風にも思いました。

そして「ユニコーンストーン」。
今回初めて扱いましたのでいろいろ調べていくうちにハッとしました。
そもそもユニコーンなわけだから。。
もっと自由でいいんじゃない?
ですよね笑 
調べることに囚われてちゃんと石を感じてなかったことに気づきました。
目からうろこが剥がれました…
あ、レピドライトだけに…!さすが雲母!

そんな小さな気づきを教えてもらい楽しむことができました。
この石を手にした方も、いらない何かがポロッと剥がれたらいいな♪
楽しんでもらえたら嬉しいです。

最後までご覧下さりありがとうございました。
またどこかでお目にかかれますよう
ごきげんよう(^^)