2025/09/14 15:33
マダガスカル産のブルーアパタイトを使ったブレスレットを制作しました。
大きさの違う丸玉を5石ずつ使い、クリスタル(天然水晶)を挟んでいます。

丸玉の並べ方を変えるとブレスレットの流れも変わります。
気の流れ、というか、エネルギーの流れ、というんでしょうか。
なんとなくそんなことを感じながら作品制作をしているのですが、
このブルーアパタイトは
水のような色のせいなのか、
石の持つ性質がわかりやすいのか、
大きめな石のサイズだから、
なのだかどうだかわかりませんが…
目に見えてわかりやすい!笑
ように思いました。
それがちょっと楽しかったもんですから、2種制作して並べてみました。

ふーん、そうなんや~
くらいでも楽しんでもらえたら本望です☆
と言いつつ、それぞれ出品しています笑
(静)
(動)
後になりましたが、こちらのブルーアパタイトについて。
ツユクサのような鮮やかな青色のブルーアパタイトを楽しめます♪
色は濃淡や幅があって、濃い色にはほんのり緑みが感じられたり、
それぞれに白や茶の模様があったり、中にはシラー効果が見られるものもあったりと、
ひとつひとつ表情が豊かな石たちです。
先に色を「ツユクサのような」と書きましたが、
露草のイメージ色よりこれは少しシアンが強めかもしれません。
土壌や日照によって、こんな色のもありますし^m^
その点どうぞご容赦下さいませ。
ちなみに「露草色」を調べましたら「月草色」というのもありました。
ツキクサは露草の古名で色はほぼ同色、日本の伝統配色では秋の色なのだそうです。
そう言われれば、秋晴れの空を思わせる色、にも感じられますね(^-^)
石の中に清々しい気配なども感じてもらえたら嬉しいです。
最後までご覧下さりありがとうございました。
前回から少し?間が空きましたが、たまに更新する、予定です笑
機会がございましたらまたお越し下さいませ(^-^)
ではでは、ごきげんよう